少し早いですが3月のケーキをお知らせします。 3月は定番となっている桜のロールケーキです。 生地の美味しさを味わってほしいのですが、巻き込まれたあんこも大人気のロールケーキ。 生地の中に桜餅の葉が入っています。 紅茶は、…
カテゴリー: ケーキ (page 4)
1月のケーキはガレットデロア
毎年恒例のガレットデロア。 本来は1月6日の公現祭の日に食べるフランスの菓子ですが、リンアンでは1月中お出しします。 紅茶に合うお菓子は基本的に焼き菓子系。 それもシンプルな焼き菓子が紅茶によく合います。 ですから紅茶専…
今週のケーキ
リンゴシリーズの第二段は、おさつとリンゴのタルトです。サツマイモのほっくりした甘さとグラニ-スミスの酸味の絶妙なバランスをご堪能頂きたいと思います。 合わせる紅茶は、「迷ったらこれ」のブレンディッドディンブラ。 どんなも…
11月12月はリンゴのお菓子
11月と12月は2週間替わりでリンゴのお菓子をお出しします。 お出しするのはこのお菓子。 ■ 11/2~6、9~13 リンゴのタルト (カルバドスソースのタルト) (おさつとリンゴのタルト) ■ 11/16~20、23~…
8月はパンプキンパイ
最近、リンアンはパイづいています。 一時本当にバターが手に入り難くて、パイをお出ししたくてもパイをお出しできなかった時の反動かもしれません。 8月のケーキはこれです。 https://youtu.be/843VyGe8P…
1月はガレット デ ロア
1月のケーキは、リンアン恒例の「ガレット デ ロア」。 もう、みなさんお馴染みですね。 元々は、キリストの生誕に駆けつけた東方の三人の賢者がお祝いを述べた公現際というお祭りに食べるケーキだそうです。 パイの中にたっぷりの…
12月のリンゴのケーキ
12月もリンゴのケーキです。 リンゴはもちろんヨーロッパで主流のグラニースミスを使います。 ◆12/2~6 キャラメルリンゴのミルリトン ◆12/9~13 ビスキゥイドサヴォアにリンゴジャム ◆12/16~…
11月は週替わりのリンゴのケーキ
紅茶フェスティバルに必死で本店ブログの更新が遅くなっていました。 が、それも終わり11月です。 11~12月は、恒例化しつつある週替わりのリンゴのケーキ。 リンゴはもちろん、ヨーロッパで主流のグラニースミスを使います。
10月はマーブルケーキ
10月のケーキはマーブルケーキです。 リンアンのマーブルケーキは基本的にバターケーキです。 バターケーキは紅茶を美味しくするケーキの代表格に近いケーキではないでしょうか。 10月は季節の変わり目ですよね。衣替えも10月で…
9月のケーキはこんな型で焼きました
9月のケーキはビスキュイドサヴォアです。 メインは尾張旭で採れた完熟イチジクを使ったイチジクジャム。本当に美味しい作り立てのイチジクジャムを食べていただきたくてビスキュイドサボア。 そのビスキュイドサボア。今回はこんな型…